住宅の売却前のホームインスペクション

住宅の売買に際してホームインスペクション(住宅診断)を依頼することが多いですが、買主だけではなく売主が依頼することも多いです。売却することのリスクと依頼するメリット、診断のタイミングを紹介します。

住宅の売却

ご自宅などの不動産を売却した場合、その対象物件に隠れた瑕疵があれば、売主は買主に対して補修等の義務を負う(契約不適合責任「旧:瑕疵担保責任」)ことが多いです。これは売主が知らなかった瑕疵でも対象となります。

瑕疵の内容によっては補修費用が多大なものとなり、買主との間でトラブルとなるため、売主はリスクをできる限り抑えておきたいものです。

売却後のリスクを完全になくすことは無理ですが、それでもできる限り抑えておきたいものです。リスク抑制のために活用されているのが、第三者による住宅診断(ホームインスペクション)です。

売却する前に一級建築士に診断してもらって不具合があれば、補修してから売却するか、買主にその不具合等を通知して補修しないことを条件に売却します。

ただし、著しい瑕疵があるまま売却する場合は値引きの要求額が大きくなる傾向にあるため(もしくは売れないため)、補修してから売却するケースが多いです。

ホームインスペクション

売却活動を開始する前であるのはもちろんですが、できれば不動産仲介業者に査定してもらう前に利用しておき、不動産仲介業屋に診断結果を伝えてから査定してもらうとよいでしょう。診断結果によっては査定に影響することもあります。

第三者の住宅診断(ホームインスペクション)の結果があることは、買主によっては安心感を与えることがあります。つまり、状況によっては売りやすくなることもあるため、売却前の利用も増えています(買主によっては売主側の診断結果を信用しないこともあります)。

仲介業務を行う不動産会社やその提携会社が行う診断では、第三者性が乏しいために買主が診断結果を信用しないこともあるため、売主が自身でホームインスペクション会社を選んで依頼することが重要です。利害関係のない立場の診断にこそより大きな価値があります。

中古住宅を売買するときに利用するホームインスペクションは、宅地建物取引業法で言う建物状況調査です。自宅などを売却しようとして、不動産会社に査定を依頼すると、建物状況調査その存在とそれを利用するかどうかについて説明を受けることになります。

前述したリスクを考慮して、利用することを検討するとよいでしょう。

一級建築士

所有する住宅の売却に際して利用する建物状況調査は、以下のホームインスペクションにて対応しています。