購入前の中古一戸建て、ご自宅(所有物件)向けのアネストのホームインスペクション(住宅診断)サービスに関するよくある質問と回答(FAQ)です。

サービス内容・調査内容

中古一戸建て住宅の診断範囲(調査範囲)は?

建物の外部は、基礎周り・外壁面・軒裏がある建物は軒裏も確認致します。屋根の上にあがる調査は行っておりませんので、屋根面は地上やベランダから見える範囲の簡易的な確認となります。

建物の内部(室内)は、各居室などで床や壁の傾きを計測したり、建具や水周りなどの設備で動くものの動作チェックをしたり致します。床下や屋根裏は、点検口などの覗ける箇所があれば覗いて見えるところまでが含まれます。

床下や屋根裏の中へ担当者が進入して行う調査は別途オプションです。

調査項目の詳細は「住宅診断(ホームインスペクション)の具体的な調査項目」をご覧ください。

床下では何を確認できますか?

(木造の場合)
基礎コンクリートの内側の状態や土台・大引きなどの構造部の状態、構造部を留めている金物や断熱材の状態を確認致します。他にも、配管のぐらつきや漏水有無、シロアリ被害の有無なども確認致します。但し1階がRC造の場合は床下スペースがない場合が多く、その場合は床下の調査はございません。

(鉄骨造の場合)
基礎コンクリートの内側の状態や鉄骨や鉄骨をつなぐボルトの状態、断熱材の状態を確認致します。他にも、配管のぐらつきや漏水有無なども確認致します。

(RC造の場合)
多くのRC造では、床下スペースがない場合が多く、その場合は床下の調査はございません。

屋根裏では何を確認できますか?

(木造の場合)
柱や梁などの構造部の状態、構造部を留めている金物や断熱材の状態を確認致します。また、雨漏りや結露の水染み跡の有無を確認致します。

(鉄骨造の場合)
鉄骨や鉄骨をつなぐボルトの状態、断熱材の状態、雨漏りや結露の水染み跡の有無を確認致します。

(RC造の場合)
多くのRC造では、屋根裏スペースがございませんので、屋根裏の調査はございません。

床下や屋根裏の詳細調査(オプション)は利用した方よいですか?

木造の場合は重要なチェックポイントが多いため、基本的にお奨め致します。鉄骨造の場合は木造ほど見るポイントがございませんが、できれば利用した方がよいです。

床下・屋根裏の詳細調査(オプション)はどれぐらいの人が申し込みしていますか?

床下・屋根裏の詳細調査(オプション)は65%以上の方が利用されております。床下・屋根裏の詳細調査(オプション)は検査精度を上げるためにも有効なサービスですので、ご検討ください。

地盤調査報告書を確認してもらえるのでしょうか?

地盤調査報告書をご用意頂けましたら、確認致します。但し既存の建物に関しては、地盤改良が適切に実施されたか、地盤改良工事報告書の通りに施工されたか確認することはできませんので、ご了承ください。

また、所有者が地盤調査報告書を保管していない等の理由により、提出されない場合は確認できません。

一般的には、築年数が経過しているものほど確認できないことが多いです。

地盤調査を行っていますか?

弊社では地盤調査を行っておりません。

排水設備(排水管)も調査しますか?

シンクの下部などの目視可能な範囲で接合部等の状況を確認致します。但し、配管経路の全てを確認できるわけではございません。また、調査時に水道の使用が可能であれば、実際に排水して水漏れ等の異常がないかも確認致します。

ただし、水漏れは排水テスト時に漏らなくても、時間を経過してから少量の漏れが起こるケースもあるため、入居時や入居して使い始めてからも再確認をお勧め致します。

断熱材の有無や状態を確認できますか?

全ての確認はできませんが、点検口などから目視できる範囲で確認致します。断熱材の有無や設置状況(有れば良いのではなく適切な設置が大事)を確認致します。なお、床下・屋根裏の詳細調査(オプション)をご利用いただくと、より広範囲に確認できます。

ただし、外壁内の断熱材は、完成後にはほとんど確認することができません。

隠れて見えない箇所も調査を行いますか?

調査範囲は目視できる範囲です。建物の一部(床や壁等)の解体を伴う調査は行いません。但し、目視できる範囲で確認された症状等から見えない箇所の問題点について推測できることがあれば、その内容やリスクについて説明できることもございます。

基礎・構造などの一部に絞って調査を依頼することは可能でしょうか?また、その場合に料金の割引はありますか?

建物の一部分に絞って調査をお引き受けすることはできません。対象外とした部分でも担当者の視界には入りますし、その際に不具合を発見して黙認することはできないからです。また、構造上の問題が構造部以外に症状として現れていることもございますので、構造以外の部分も確認する必要がございます。よって、割引することもできませんので、ご了承ください。

基礎コンクリートの強度が心配ですが、調査してもらえますか?

中古一戸建て住宅では、主に目視等で問題となる症状の有無について診断しており、コンクリート表面に表れている現象などから、推測することになります。また、ご要望に応じて、シュミットハンマーによる強度試験を実施することも可能(別途有償)ですが、必要性が低いことが多く、且つ実施する意味がないケースも多いです。気になる場合はお問合せください。

外壁や基礎にひび割れ(クラック)があるので、調査してもらった方がよいですか?

一概には判断できません。ひび割れ(クラック)の位置・巾・方向などの諸条件によって、問題のあるひび割れ(クラック)であるかどうかを判定いたします。ご心配でございましたら、一度、専門家に見て頂くとよいでしょう。

シロアリ被害も確認できますか?

全ての確認はできませんが、点検口などから目視可能な範囲で確認致します。床下・屋根裏の詳細調査(オプション)をご利用いただくと、より広範囲に確認できます。

シロアリ被害が最も多く確認される個所は床下ですが、稀に室内や屋根裏で確認されることもあります。

雨漏りしているか確認できますか?

雨漏りの被害跡の有無を壁、天井、屋根裏等で確認致します。但し、隠れて見えない箇所で生じている雨漏りがあったとしても確認できないことがございます。また、屋根裏の詳細調査(オプション)をお付け頂ければ雨漏りに関することの確認範囲が広くなります。

雨漏りの原因調査ではございません。雨漏りしていることが確実で、その原因調査をご希望の場合、エリア等の条件次第で雨漏り調査にて対応可能な場合があります。

住宅診断(ホームインスペクション)をすることで、建物がどれくらいもつかわかりますか?

どの状態を「もっている状態」と考えるかには個人差があることと、今後の住まい方やメンテナンスにもよるため、どれくらいもつかはコメントを控えております。ただ、すぐに補修が必要なものなのか、将来的に補修した方がよいものかを項目ごとにアドバイスすることは可能です。

住宅診断(ホームインスペクション)で、建物を壊す(解体する)ことはないですか?

主に目視と非破壊の調査器具を使用して住宅診断(ホームインスペクション)を行いますので、建物を傷つけたり壊したりすることはございません。

ホームインスペクションでは、どのような指摘が見つかるのでしょうか?

指摘事例は、基礎の構造クラック、雨漏りリスクのある外壁継ぎ目のひび割れ、断熱材の落下、雨漏り跡など多岐にわたります。以下にて、指摘事例を写真付きで紹介していますので、ご参照ください。

対象となる物件

新築当時が建売住宅でも注文住宅でも対応可能ですか?

建売住宅も注文住宅も対応可能です。

木造・鉄骨造・鉄筋コンクリート造(RC造)など、構造や工法によって、住宅診断(ホームインスペクション)をできないことがありますか?

木造・鉄骨造・鉄筋コンクリート造(RC造)などの構造や工法に制限はございませんので、対応可能です。RC造は木造に比べると主要な構造部分が隠れて見えないため、表面上の不具合や劣化等の確認となり、またそこから推測できる範囲での診断となります。

築浅の住宅でも対応可能でしょうか?

対応可能です。築浅の場合、新築当時の施工不具合と劣化状況の両面で診断いたします。

非常に古い住宅でも対応可能でしょうか?

対応可能です。

購入前でも購入後でも、また売却前でも対応可能でしょうか?

買主にとって購入前(契約前)でも購入後でも対応可能です。売主にとって、売却前でも対応可能です。

住宅診断(ホームインスペクション)当日のこと

誰の立会いが必要ですか?売主の立会いは必要ですか?

お客様(依頼者)のほかに、原則、売主または不動産仲介業者のいずれかの立会いが必要です。不動産仲介業者の立会いがあれば、売主の立会いがなくても問題ございません。もちろん、立会いして頂いても結構です。

お客様(依頼者)が所有者の場合、お立会いはお客様のみで結構です。

不動産会社の担当者は、アネストの調査中、ずっと立ち会う必要がありますか?

売主不在の場合は、原則、最初から最後までの立会いをお願い致しておりますが、どうしても無理な場合で、現場に家具等の荷物が無く、かつ依頼者がずっと立ち会うのであれば、最初と最後のみ立ち会って頂く形でも構いません。

住宅診断(ホームインスペクション)に依頼者が立ち会えなくても大丈夫ですか?

原則として立会いをお願いしています。その理由は、住宅診断(ホームインスペクション)の診断内容や結果をご理解頂きやすいからです。よって、依頼者がお立会い可能な日時で調整されることを推奨致します。

どうしても無理な場合は立会いなしでも対応させて頂きます。その場合、調査報告書を見てからお電話やメールで質疑応答に対応させて頂きます。

家具があるが、住宅診断(ホームインスペクション)は可能ですか?

可能です。但し、家具を移動させてまでの調査を行っておりませんので、ご了承ください。

売主が居住中に行う住宅診断(ホームインスペクション)では、どうしても家具等がある状況下で調査するものです。

インスペクションの当日は何名で来ますか?

当日は、原則、1名で伺います。ただし、建物の規模や状況等によっては、複数名で伺うこともございます。

オプション(床下の詳細調査・屋根裏の詳細調査)を依頼したものの、当日、現地で実施できなかった場合、費用はどうなりますか?

当日、実施できなかったオプションの料金は請求致しませんので、ご安心ください。

インスペクションの当日が雨天の場合、調査はできるのでしょうか?

台風など暴風を伴う大雨でもない限り、調査は実行可能です。実施不可能な可能性がある場合、前日に弊社より日程延期のご相談をすることがございますが、ご了承ください。

お問合せ・お申込み

住宅診断(ホームインスペクション)は契約前と契約後とどちらに利用する方がよいですか?

契約前の診断を推奨致します。大きな問題があったときに購入を中止することができるからです。ただ、契約後でも対応は可能です。

契約後でも実施可能ですか?

契約前を推奨致しますが、契約後でも対応可能です。契約後のご利用でございましたら、売主が退去して空き家になってから依頼されることをお奨め致します。

購入前に住宅診断(ホームインスペクション)することは売主に失礼ではないですか?

売主は売却目的であり、また、問題点を明らかにして取引した方が、後々のトラブルを抑制することもできますので、売主様としても本来はメリットのあるものです。また、大きな買い物ですので過度な遠慮は禁物です。

現在では、宅地建物取引業法においても売買時のホームインスペクションについて、不動産会社より利用希望の有無を確認しなければならないことになっているほどです。遠慮せず、希望してください。

申し込みは何日前までにすればよいですか?

お申込みはご希望日に空きがございましたら、前日でも対応可能です。

申込方法を教えてください

専用のお申込みフォームよりお手続きください。

必要書類

必要書類を教えてください

【書類A:調査日より前に送付して頂く書類】

  • 住宅地図(必須:所在地を確認できるもの)
  • 平面図(必須:間取りを確認できるもの)
  • 立面図

【書類B 調査日より前もしくは当日に準備して頂く書類】

  • 確認済証・検査済証・確認台帳記載事項証明のいずれか
  • 建物の登記事項証明書
  • 敷地配置図
  • 地盤調査報告書
  • 地盤改良工事の施工報告書(地盤改良している場合のみ)
  • 確認申請書・確認済証
  • 構造部分(耐力壁)の位置を確認できる図面(耐震診断をご希望の場合に必須)
  • ※必須以外のものも可能ならご準備ください。
確認申請書や検査済証とはどのような書類でしょうか?

確認申請書とは、建物の新築工事等の着工前に、行政またはその委託機関に「このような建物を建築する」ということを申請するときの書類です。

検査済証とは、完成したときに完了検査を受けて適合したことを確認する書類です。

中古住宅であれば、現在の所有者が今もお持ちかどうかご確認ください。お持ちでない場合、自治体でその代わりとなる書類(確認台帳記載事項証明)を取得できることがあるため、不動産会社へご相談ください。

必要書類の送付方法を教えてください

書類をE-mailまたはLINEに添付してご送信ください。FAX、郵送でも結構です。

不動産会社がデータでお持ちのことが多いため、不動産会社等からPDFファイルで入手し、それを弊社へ転送して頂く方法をお勧め致します。

必要書類をいつまでに送ればよいですか?

遅くとも調査日の前日のお昼頃までに届くようにご送付ください。早めにご送付頂ければ幸いです。

必要書類を売主に依頼したところ、ほとんど図面がない(間取図しかない)と言われた。よくあることですか?なくても診断は可能ですか?

中古住宅の場合は売主が新築時の図面を保管していないことが多いため、止むを得ません。住宅診断(ホームインスペクション)は間取図だけでも実施可能です。

将来のリフォームやメンテナンスのときにもあった方がよいので、売主が保管しているようであれば、できるだけ売主から引き継ぐことを推奨致します。

但し、耐震診断(オプション)をご利用いただく場合は、間取図しかないと耐震診断の精度が非常に低くなってしまうため、できる限り多くの図面をご用意ください。

調査の所要時間・開始時間

住宅診断(ホームインスペクション)の所要時間はどれぐらいかかりますか?

建物の状態、面積、建物プラン、ご質問量等の諸条件にもよりますが一般的には2~2.5時間程度です。床下・屋根裏の詳細調査(オプション)をご利用いただくと、さらに平均で1時間程度かかります。

建物面積が30坪(約100㎡)で、オプションをご利用の場合、売主側には「所要時間は3.5時間前後で長引くこともある」とお伝え頂くようお願い致します。

調査の所要時間には上限(制限)がありますか?

調査時間に制限はございません。全ての調査を終えるまで、責任をもって調査致します。なお、調査時間が長引いても追加料金はございません。

調査の開始時間に制限がありますか?

特に開始時間を制限しておりません。但し、既にご希望の日時が予約一杯の場合は、ご予約をお受けすることができませんので、日時調整をお願いすることもございます。

また、11月~2月は日が落ちるのが早いため、13時頃までの開始をお奨め致しております。さらに、3月中旬頃までは、14時頃までの開始をお奨め致しております。懐中電灯などを使用しても、昼間より視界が悪くなるため、この推奨時間を参考にしてください。

他社様のように季節に関係なく14時以降の調査を積極的に実施することで、自社の利益を最大化する方法もございますが、調査精度を犠牲にしてしまうことになるために上の時間を推奨致しております。

報告書(レポート)

調査後、報告書(レポート)はどれくらいで送付されますか?

原則、調査後5日以内に発送です。

報告書(レポート)の送付方法は?

メール添付(PDFファイル)と郵送で発送致します。
ただし、築5年以下のご自宅の点検で、標準報告書を選択された方はメール添付のみとなります。

報告書(レポート)に記載されることは、調査当日に説明してもらえるのでしょうか?

調査当日にお立会い頂けましたら、その場で口頭にて調査結果の概要や重要な点を説明致します。もちろん、ご質問への回答も可能な限り対応致します。

報告書(レポート)のサンプルを見れないでしょうか?

調査報告書のレポートはホームページに公開しております。以下をクリックしてご確認ください(PDFファイルが開きます)。

ただし、築5年以下のご自宅の点検の場合の報告書のサンプルは以下となります。

担当者のこと

診断の担当者は社員ですか?

弊社の社員または契約している一級建築士のいずれかが担当となります。

診断の担当者は一級建築士ですか?

弊社では建物の診断は全て一級建築士が対応しております。当業界では、一級建築士以外のものが診断することも多いですが、弊社は必ず一級建築士が担当しておりますので、ご安心ください。

担当者によって対応にばらつきがないでしょうか?

経験や実績、コミュニケーション力などの能力を確認して採用しており、その上で現場研修も行っておりますので、大きなばらつきはございません。

ただ、ご心配でございましたら、弊社HPのプロフィール欄(ホームインスペクター一覧)をご覧頂いてご指名頂くことも可能です。但し、地域によっては担当外ということもございますので、ご了承ください。

多くの専門家のプロフィールが公開されていますが、担当者を指名できますか?

担当者のご指名は可能です。但し、担当者によって対応エリアが異なりますので、指名できない場合もございます。また、担当者によって得意分野・不得意分野がございますので、不得意分野の担当者をご指名いただいた場合は、弊社からその旨をご説明の上、別の担当者を提案させて頂くこともございます。

担当者が一級建築士の資格を持っていることを確認できますか?

現地でお会いした際に資格証をお見せ致します。

他の検査との比較

アネストの同業他社との違いは何ですか?

他社様の検査内容、メンバーの質などを正確に把握できないため、明確に判断できない点も多いですが、弊社の特徴としては、診断担当者が必ず一級建築士であること、報告書の量と質が充実していることなどがあげられます。

お客様のメリットとアネストの特長、他社との違い」も参考にしてください。

既存住宅かし保険に入っているので住宅診断(ホームインスペクション)を依頼する必要がないと言われたが、本当でしょうか?

既存住宅かし保険は、主要な構造部分と雨漏りに関する部分のみが対象です。対象外の項目についての診断結果やアドバイスを買主の立場でしてもらえるという意味で、アネストの中古一戸建て住宅診断(ホームインスペクション)を利用する意義がございます。

また、主要な構造部分については保険会社と購入者の間で瑕疵と認めるかどうかについて揉める可能性も高いでしょう。

その他

売主が居住中ですが、住宅診断(ホームインスペクション)を実施可能ですか?

可能です。中古住宅の場合、6~7割程度が居住中に住宅診断(ホームインスペクション)を実施しております(弊社実績)。お客様が売主様へ気を遣われることも多いですが、調査担当者もよく理解しておりますので、売主様へも充分に配慮しながら診断を進めます。

また、ご希望の場合、診断結果等については、建物の外に出てから(売主様の前ではない場所で)お客様へご説明させて頂く等の配慮も致します。

売主が住宅診断(ホームインスペクション)を拒否することはありますか?

ほとんどございませんが、稀に拒否されることがございます。ただ、売主ではなく不動産仲介業者が勝手に「売主が拒否している」と話している事例もあり、事実はわかりづらいです。不動産仲介業者は、できれば住宅診断(ホームインスペクション)をせずに買って欲しいと考えている人も少なくありません。

また、一般的には拒否されることはございませんので、拒否される場合には何らかの事情、問題がある可能性も考えられます。拒否された事実も合わせて購入判断されるとよいでしょう。

不動産会社からホームインスペクションは必要ないと言われましたが、本当ですか?

ホームインスペクションの必要性は高いですので、本当ではありません。不動産会社は、インスペクションで大きな欠陥などが見つかると購入してもらえなくなることを警戒して、必要ないと言うことがあります。

不動産会社からホームインスペクションを契約前にできないと言われましたが、一般的なことですか?

一般的ではありません。中古住宅の場合、売主が承諾すれば、ホームインスペクションを実施可能ですが、稀に拒否する売主があります。売主が拒否していないのに、仲介業者が勝手に「売主が拒否している」と説明した事例も確認されています。

また、売主が本当に拒否している場合、建物に何か問題がないか注意すべきでしょう。

不動産会社(または施工会社等)に気を遣うので知人として同行してもらえますか?

まだ所有権が移る前で売主が所有する住宅に立ち入ることになりますので、身分を証して同行する必要がございます。また、検査の様子を見れば、ただの知人ではないと不動産会社も気づかれると思われます。最近は専門家を同行される方も多いため、知人としてではなく依頼した第三者として同行させて頂いても問題ないかと考えます。

購入前に住宅診断(ホームインスペクション)する場合、売主側へ補修を求めることができますか?

中古住宅では、多くの場合は現状の状態のままで取引することが多いです。住宅診断の結果は、購入判断の参考にするためです。

ただし、売主と交渉して売主負担により補修対応して頂くケースもあるため、状況に応じて交渉するのもよいでしょう。しかし、弊社で交渉のサポートはしておりません。

購入前の住宅診断(ホームインスペクション)を依頼する方は多いですか?

2003年に弊社が創業した頃は多くはございませんでしたが、最近では大変多くの方にご利用頂くようになりました。

契約後の住宅診断(ホームインスペクション)で何か大きな問題が見つかったために、購入を中止すればペナルティー等の問題がありますか?

買主都合の解約の場合には、手付金が返金されません。但し、見つかった事象によっては互いの交渉によって手付金が返金される可能性もございます。

住宅診断(ホームインスペクション)の結果を活用して、価格交渉を考えているが、診断の結果や報告書の内容は、価格交渉に有利になりますか?

弊社の住宅診断(ホームインスペクション)は、価格交渉のツールとして頂くことを想定しておりません。建物の劣化状態などを把握して、購入判断に活かして頂いたり、購入後に適切に補修等をして頂いたりするためのものです。価格交渉を目的としたご利用はお控えください。

住宅診断(ホームインスペクション)を依頼すれば、100%安心できますか?

中古住宅の場合、どうしても確認できない範囲がございます。例えば、基礎コンクリートの中の配筋の状態や壁の中の筋交いの状態などは確認できません。

よって、弊社が診断を行うことで100%ご安心頂けるものではございませんが、専門知識や経験のある第三者の専門家が診断することで、一般の方にはわからない点まで確認することは可能です。

現状で可能な範囲で調査することで、購入判断に役立てたり購入後のリフォームに役立てたりすることが可能です。また、床下・屋根裏の詳細調査(オプション)をご利用いただくことで調査の精度を高めることも可能です。

インスペクションの日程を不動産会社と調整してもらえますか?

誠に申し訳ございませんが、日程調整はお客様にてお願いしております。ご了承ください。