リフォームが住宅を新築するより難しい3つの理由

長く住んできた自宅や親から相続した住宅をリフォームしようとする人は多いです。また、中古住宅を購入してリフォームしようとする人も増えています。今後もリフォームの需要は高まっていくことでしょう。

一方で、リフォームを考えている人なら、知っておきたい重要な問題があるのをご存知でしょうか?

それは、リフォーム工事は住宅を新築するよりも難しいという点です。

新築よりも工事規模が小さいだけに、リフォームの難易度の方が高いという話には、驚く人も少なくありませんが、これは事実です。これからリフォームを考えているならば、ここでリフォームの方が難しい理由を学び、しっかり対策を立ててから取引を進めるとよいでしょう。

それでは、リフォームが住宅を新築するより難しい3つの理由をご紹介します。

既存の建物をベースにしなければならない

新築より難しい1つ目の理由は、既存の建物をベースにしなければならないという点です。既存のものを活かすといえば、聞こえがよいのですが、そう簡単な話ではありません。既存の建物にいろいろなことが制約されるわけですから、そのデメリットについて考えるべきでしょう。

既存の建物の状態・プランを把握しなければならない

内装材を張り替える、屋根材を交換する、外壁を塗装する、ユニットバスを交換するといった割と単純なリフォーム工事のみならば、進めやすいことが多いですが、間取り変更や壁の配置変更を伴うようなリフォームを検討する場合、建物の状態とプランをきちんと把握しておく必要があります。

壁を移動させるには適切な補強が必要なケースや、耐震性や耐久性を考慮して補修した方がよいケースがあるからです。

必要な補修・補強を検討しなければならない

特に壁の位置を変更するようなリフォームを考えるならば、耐震性のことについても検討しておくべきでしょう。単純に2つの部屋を1つにまとめて広く使いたいというニーズだけでプランを決めることはできません。リフォームやリノベーションに精通した設計者とよく相談して進めるべきです。

建物の状態やプランを把握する方法

プランを把握するためには、まずは建物の設計図を探すことです。これまでにリフォームした履歴があるならば、そのときの資料(設計図や見積書など)も探してみましょう。残念ながら、設計図などがないときは、設計者に現状の図面を可能な範囲で作成してもらうことを考えましょう。

そのとき、床下や屋根裏(小屋裏)の内部も確認してもらって、図面に反映してもらうことをお勧めします。

建物の状態(著しく劣化している箇所など)を把握するためにも、床下や屋根裏の調査は有効です。できれば、住宅診断(ホームインスペクション)に精通した人に診てもらう方がよいでしょう。

解体するまでわからない

解体

リフォームが新築よりも難しい2つ目の理由は、建物の把握が簡単ではなく、解体してみるまで分からないことがあるという点です。

解体して初めてわかることがある

最初の計画検討段階で、建物の状態を把握するために住宅診断(ホームインスペクション)に精通した人に診てもらうことをお勧めしましたが、実はその時点ではわからないこともあるのです。それは、隠蔽部分の状態です。

隠蔽部分とは、隠れていて見られない部分のことですが、たとえば、壁の内部がこれに当たります。

リフォーム工事を開始して、まず床材や壁材を解体してみたところ、それまで見えなかった部分で構造材の腐食が見つかるという事例はよくあることです。壁内に雨水が浸入していて、柱や土台などの一部が腐食していたというようなケースです。

解体後にリフォームプランの見直しが必要なこともある

建物の耐震性や耐久性を考えたとき、こういったものが発見されたら、補修や補強を検討すべきことが多いのですが、これは解体してみて初めてわかることですから、リフォーム全体の予算を組みづらいという問題があります。

解体してから見つかった問題への対処のため、当初から予算にはゆとりをもっておくべきなのですが、想定を超える問題が見つかってしまったときには、予算のことを考えつつ、リフォームプランの見直しを迫られることもるわけです。

こういうこともありうると、心の準備をしておき、実際に問題が確認されたときには柔軟に対応を検討しましょう。

リフォーム業者に解体後の確認を任せて大丈夫か

リフォーム業者の立場でこの問題を考えてみると、解体後に何か問題が見つかることで、工事がストップしてしまい、予定していた工期の通りに仕事ができないとか、プランの見直し対応が面倒だというデメリットになりえます。

これをデメリットと考えず、当然のこととして、きちんとした対応方法などを提案してくれる業者ならよいのですが、あまり信用できない業者やリフォームの経験が浅い業者の場合などには、一度、第三者に解体した直後の状態を診てもらうのも1つの方法です。

新築業者よりリフォーム業者の方がいい加減なことが多い

リフォーム業者

新築よりリフォームの方が難しい3つ目の理由は、施工する工務店の質の違いです。一概に新築業者の方が信用できるというわけではないのですが、経験上、両者を比べるとリフォーム業者の方がいい加減な対応をしていることが多いのです。

もちろん、真面目に、丁寧に仕事をされる業者も多いのですが、そうではない業者も多いことから、リフォーム業界のイメージがよくないわけです。真面目にきちんと仕事をしている業者も迷惑していることでしょう。

悪質なリフォーム業者が社名を変えて営業している

悪質リフォーム業者の問題は、ニュースになることもあるので、耳にしたことのある人も多いでしょう。そういった業者のなかには、行政処分を受けるなどした後でも、社名を変えて(会社を変えて)営業していることもよくあることです。

ひどい工事をして引渡し、工事代金を受領してから連絡が取れなくなる業者までありますから注意しなければなりません。

ここまで極端に悪質ではなくても、雑な工事をして、見えなくなる部分は手抜きしていることもありますから、工事中からきちんと施主が確認する必要があるでしょう。

設計図も詳細な見積りもない

リフォームの請負契約をしたものの、工事内容を確認できる資料(設計図・仕様書)がなく、工事の見積書も詳細な記述がないということがよくあります。

どのようなリフォームをするのか口約束だけで依頼してしまうのは、大変リスクが高いことですから、必ず設計図などで確認できるようにしておきましょう。しかし、リフォーム業者へ後から要求しても提出してもらえないこともあるため、契約前に提出してもらえる資料について確認しておいてください。

以上の通り、リフォームの方が新築より難しい理由があります。改めてまとめると以下の3点です。

  • 既存の建物をベースにしなければならない
  • 解体するまでわからない
  • 新築業者よりリフォーム業者の方がいい加減なことが多い

記事の中にも出てきましたが、第三者の住宅診断(ホームインスペクション)を活用することも考えて、慎重に取引を進めてください。

中古一戸建て住宅診断(ホームインスペクション)
中古住宅のホームインスペクション

執筆者

アネスト
アネスト編集担当
2003年より、第三者の立場で一級建築士によるホームインスペクション(住宅診断)、内覧会立会い・同行サービスを行っており、住宅・建築・不動産業界で培った実績・経験を活かして、主に住宅購入者や所有者に役立つノウハウ記事を執筆。
住宅
ホームインスペクション

住宅の購入・新築・リフォーム時などに、建物の施工ミスや著しい劣化などの不具合の有無を調査する。実績・経験・ノウハウが蓄積された一級建築士の建物調査。プロを味方にできる。