自宅を賃貸するメリット・デメリット

購入した住宅に自ら居住しなくなるときがあります。転勤(海外赴任を含む)のために居住しなくなる事例は非常に多いですが、他にも身内の介護等の都合で居住しない、もしくは一時的に居住しないということがあります。

せっかく購入したマイホーム(持ち家)ですが、居住しなくなったときに考えることの1つに、その住宅を貸すかどうかという課題があります。長期間、居住しないのはもったいないため、他人に賃貸して家賃収入を得ようと考えるのは自然なことです。

自宅を賃貸することには、メリットだけではなくデメリットもあるため、メリットとデメリットをよく考慮して判断しなければなりません。

自宅を賃貸するメリット

自宅を賃貸するときの主なメリットは以下のとおりです。

  • 家賃収入が入る
  • 住宅ローンの返済に充当できる
  • 換気等の管理が不要になる
  • 確定申告で経費の計上ができる(節税できる場合がある)

家賃収入は魅力的

家賃収入が入ることは魅力ですね。特に、まだ住宅ローンの残債があり返済中であれば、家賃収入を住宅ローンの返済に充てたいものです。条件次第によっては、毎月の返済額よりも家賃収入の方が多いということもあります。

売却しようとしても、売却額より住宅ローンの残債をうわまるときには、1つの対策にもなります。

管理面のメリットも

自宅を賃貸せずにずっと空家にしておく場合、何もせずに放置しておくと建物が傷みやすい傾向にあります。たまに換気しておくことで、湿気やカビの問題を抑えることができますので、自分自身か近くに住む身内に頼んで換気してもらう必要があります。

節税効果を得られることも

不動産所得を得る場合、確定申告しなければなりませんので、この手間をデメリットと解釈することもできますが、これにより経費を計上することができます。たとえば、転勤先から自宅のあるところへたまに戻ることがあれば、交通費を経費にできる可能性があります。

また、築年数などの条件にもよりますが、建物の減価償却分を経費として計算でき、実際に現金を支出していないにも関わらず、所得を減らして税金を抑えることができることがあります(節税)。所得などの条件によることですから、税理士に相談するとよいでしょう。

自宅を賃貸するデメリット

次に自宅を賃貸する場合のデメリットを見てきます。

  • 居住者(賃借人)の使い方によっては建物が傷む
  • 居住者(賃借人)が近隣とトラブルを起こすことがある
  • 家賃の請求・管理の手間が生じる
  • 建物や設備に対して居住者(賃借人)からクレームが入ることがある
  • 管理コストがかかる(管理会社に委託する場合)
  • 売却するときに不利になることがある

賃借人次第で問題化

他人に賃貸した場合、借りた人(賃借人・居住者)の使い方次第では建物や設備が早期に傷んでしまうことがあります。通常の損耗の程度を超える場合には、退去時に賃借人に補修費用を請求できることもありますが、合意できないときにはトラブルとなってしまうこともあります。

また、賃借人が近隣住民と何らかのトラブルを起こすリスクもあります。たとえば、夜中に騒ぐことが多くて、近隣からクレームがくるなどのトラブル事例は少なくありません。

管理と診断

次に、自宅を賃貸して家賃収入を得るということは、その請求や入金管理などの手間が生じるということであり、手間が面倒だと感じることもあるでしょう。

そして、建物の劣化や設備の故障などに関して賃借人からクレームが入ることもあります。その住宅の施工品質が良くない場合や老朽化が激しい場合には、この種のクレームが多くなりやすいです。自らが居住していなかったときには表面化せずに気づいていなかった問題が、賃貸してから表面化して厳しいクレームに合うという事例もあります。

賃貸する前に、第三者に住宅診断(ホームインスペクション)してもらっておくことで、ある程度はこのリスクを抑えることもできるので、自宅の賃貸を考えているならば、検討するとよいでしょう。

※参照:ホームインスペクションとは?

前述したような、近隣トラブルのクレーム対応や家賃請求の手間を減らすために、不動産管理会社に管理を委託する人も多いです。特に転勤などで遠方に居住している人にとっては便利なサービスですので、前向きに考えるとよいでしょう。家賃の5~10%程度を管理手数料として支払うサービスが多いです。

売却で不利になる?

賃貸するなら慎重に考えたいことの1つが、将来の売却のことです。賃貸した住宅へいずれ戻ることが前提なら、この点は深く考える必要はありませんが、転勤等の兼ね合い次第では戻らずに手放す可能性が高いなら、考えておく必要があります。

賃貸中のままで住宅を売却しようとすると、売却価格の査定で不利に働くケースが多いです。賃貸中の物件の売買、いわゆるオーナーチェンジの売買では、その時点の相場よりも利回りが重視される傾向が強いからです。

相場が上昇していても利回りが悪いと高く売ることは難しいのです。

参考:賃貸中の住宅を購入するとき(オーナーチェンジを含む)のホームインスペクション

中古一戸建て住宅診断(ホームインスペクション)
中古住宅のホームインスペクション

関連記事

執筆者

アネスト
アネスト編集担当
2003年より、第三者の立場で一級建築士によるホームインスペクション(住宅診断)、内覧会立会い・同行サービスを行っており、住宅・建築・不動産業界で培った実績・経験を活かして、主に住宅購入者や所有者に役立つノウハウ記事を執筆。
住宅
ホームインスペクション

住宅の購入・新築・リフォーム時などに、建物の施工ミスや著しい劣化などの不具合の有無を調査する。実績・経験・ノウハウが蓄積された一級建築士の建物調査。プロを味方にできる。